外見とその人の印象は、直結していると言っても過言ではありません。
頭がいい人は、そのことをよく知っていますので、相手に初めて会うときには、身だしなみをしっかり整えてから、臨みます。中身だけで勝負することはなく、外見でも相手によい印象を持ってもらうことで、相手の心をがっちり掴んでいるのです。(中略)
たとえば、よれよれのスーツを着た銀行マンが、あなたに「老後の〝安心〟のためにも、お客様には、当行の金融商品がおすすめです」と営業してきたとします。あなたはこの銀行マンから、金融商品を買いたいと思うでしょうか? きっと思わないはずです。「スーツも大切にしていない人に、私の大切なお金を預けても大丈夫だろうか?」と不安になるに違いありません。 極端な例だと思うかもしれませんが、その場の状況にふさわしくない身だしなみをしている人は、意外と多いものです。 西出ひろ子著「頭がいい人のマナー 残念な人のマナー」(すばる舎) より
1.貴社のガイドラインに則り 企業風土などにマッチした
仕事上の身だしなみの指導をいたします
2.収益につながる身だしなみの大切さをお伝えします
3.会社として言い難いことも 私共ウイズがきちんと伝え 改善に導きます
研修の進め方
✓「他者からの評価」視点を徹底
✓身だしなみチェックシートで分析
✓「飽きない」参加型研修
|
コース・研修時間・研修内容・研修のゴール・講師などに応じて 研修料金は異なってまいります 内容に応じて ビジネスマナーに則ったパーソナルカラー診断やヘアメイクなどの身だしなみ全般の知識を持っている 詳細は お気軽にお問い合わせください |
ウイズの身だしなみマナー講師陣は 全員が 弊マナーグループ 代表 西出ひろ子より
直接学び指導を受けた講師のみで構成されています。大企業から中小企業・学校・
自治体など 多くの経験と実績を誇る講師陣です
1. HP または お電話にて 連絡をいただければ幸いです
|
2. 研修の目的・意図などをお伝えください
対面でのお打ち合せが必要な場合は 面談日を設定
↓
お打ち合わせ後 プログラム内容などの制作
↓
プログラム・参加人数・担当講師・お見積など確定
↓
貴社の大切な社員・スタッフの皆様が より良い身だしなみで収益をアップできるよう
研修でご一緒させていただけますことを心待ちにいたしております
|